「介護付有料老人ホーム」 施設確認(1)。


スポンサーリンク

介護付有料老人ホーム」を入居前にいくつか事前見学する時に気をつけるべきチェック・ポイントは、実にたくさんあります。


入退去の条件・費用・サービスの内容と体制についてはもちろん、過去のトラブルの有無のチェックや、施設の経営状況や情報公開の状況、現在の入居者の施設に対する感想などが、最低限のチェック・ポイントとなりますね。

また、必要とする介護サービスの度合いが年々増してくるという前提にたって、重度の要介護者へ配慮した設計がなされている施設かどうか、介護サービスの提供人員や体制が事態の深刻化に対応できるものかどうかも、考え合わせていく必要があります。


いずれにせよ、即決することは絶対に避けて、事前に十分な情報収集を行う必要があります。

複数の施設をチェックして比較するのはもちろん、体験入居も必ず行ったうえで本人とよく話し合い、最終的に決断するくらいの慎重さは必要です。

スポンサーリンク

特に、施設の選択に関わる身内の方におかれては、利用する入居者の目線にたって、「自分がこの施設に入所したとしたら、どう感じるだろうか」と、常にイメージと想像力を膨らませながらチェックしていくことをおすすめします。


たとえば、介護付有料老人ホームでは多くの高齢者の方との共同生活となりますから、サービスを提供する複数のスタッフの方が、食事時間や入浴時間においては当然いっせいに忙しく動き回る、といった状況になるはずです。

そのような時、効率的にサービスを提供できる施設のつくりになっているでしょうか。


利用者の目線と気持ちをできるだけイメージしながら、以下のような点について、チェックしていく必要があります。

・利用する入居者の目線で、食堂やトイレまで廊下の移動距離、段差による転倒リスクのないバリアフリー等、いわゆる「入居者の日常生活導線」について、よく配慮した設計になっているか。

・一方、介護サービスの提供側の立場からみて、サービスを効率的に提供するための「介護の提供導線」についてはどうか。

単に段差のないバリアフリー設計になっているから安心、といった問題ではなく、利用者側のメンタリティを踏まえて考える必要があるということです。


入居者の身体能力が衰え、要介護度が重度化していった場合には、利用者が居室から食堂や浴室に移動したりするときにだんだんと時間がかかるようになり、その負担感も増してきます。

そのようなときに、利用者の方が移動に大変な苦労をしたり、ヘルプを求めようにもスタッフの忙しさに遠慮や気後れすることが続いたりすると、自室に引きこもりがちになってしまう恐れもあるわけです。

このような視点は、単に施設側の説明を聞いているだけでは、なかなか出てきにくいものです。


利用者ならどう思うか、どう行動するか」といった点について、想像力を駆使しながら、生活の現場をできるだけイメージしていくことが、施設の選択にあたってとても大切であることはおぼえておきたいものです。

スポンサーリンク



« 一つ前の記事へ | TOPページへ | 次の記事へ »


すべての記事(記事一覧)こちらから

▲先頭に戻る